最近凝-Sukuのテーマばっかりですいません。
いま10日に一回ぐらいの割合で凝-Sukuを作っています。
で、毎回同じように食いついてくれるかをチェックしています。
手作りのため毎回厚みが違ったりするので厚みによって
違いが出るか確認しています。
今回のはやや厚ですが、
いい感じで寄ってきてます。
どうせなら同じ厚みに出来ないか次の課題です。
Breeders Massege from NARA
最近本業が忙しくてInstgramでしか更新できてませんでした。
そんな中でもスクマイキは育ってくれていて、🍃🌱
週2回の水やりと、2週間に1回程度の収穫を繰り返していました。
そんな中、以前にも書いたのですがどうもLEDの種類によって育ち方に偏りが出るようです。
最初に買ったのは30cm角の植物栽培用のLEDでした。
この商品はLEDがチップのタイプで反射板と合わせて結構明るかったです。
その後追加で購入するとき、どの商品も同じものだと思い最安値のものを購入しまいた。
すると来た商品はLEDが砲弾型でした。
左が、チップ型、右が砲弾型。見た目にも明るさが違うように思います。
でも商品としてあるのだから、大丈夫だろうと使用していました。
すると...
先日、ポットのスクマイキがポキッと折れてしまいました。🌱
どうせ枯れるだろうと思いながら水溶液に浸けておくと。
根が生えそうな雰囲気。
その後様子を見ていると、
出てきました。
そして 1ヶ月が経ち...
開発した凝-Sukuのベストな与え方を考えてみました。
凝-SukuはBASE.SHOPのbeemaniの凝ーSukuで出品しています。
ヤフオクにも出品しました。
この1枚に5枚分ほどのスクマイキが凝縮されているため
1回の量は少量でいいです。
ほんのちょっとちぎって...
水槽に沈めます。
水面に浮く場合はつついて沈めてください。
凝-Sukuはギッシリ詰まっているのですぐに沈みます。
直後。もう寄ってきてますね。
1分経過続々とよってきています。
この水槽は90cmで隅っこに落としたのですが、結構離れたところからも歩いてきてます。
5分後エビ団子状態です。
15分後。周りのおこぼれ狙いも忙しそうです。
冷凍スクマイキと違いエビがちぎった部分が周りにも拡散するので周りのエビも食べれます。
水槽を左から右へ撮影。
20分後。ほとんどのエビが右端に集まりました。
スクマイキだよ!全員集合❗
30分後。ごちそうさまでした。
以上を参考に量を加減してみてください。
今年後半はなんとなく忙しくて更新も滞り気味でした。😅
スクマイキも同じことの繰り返しで日記にするネタも
あまり無かったのですが、栽培は続けています。
その結果”凝suku”も出来ました。
来年もエビちゃんが喜ぶエサを開発したいと思います。