前回の日記から4日しか経ってないのですが、

今週の予定を考慮+70日目ということで収穫しました。

記録の5ポットは5枚。

かろうじて1ポット1枚をキープしました。

一週間経っていないので仕方ありません。

総収穫量は

26枚でした。

【送料無料】 ハイポニカ 液体肥料 A剤+B剤 各500mlセット 家庭菜園 液肥 水耕栽培


今日は週に一度の収穫デーです。

記録をつけてるポットも収穫出来るものが10個になりました。

ブログに付けてる分はというと

5ポットで合計13枚でした。

平均2.6枚なので好調です。

今日の収穫は 小さいのも含めて59枚でした。

【送料無料】 ハイポニカ 液体肥料 A剤+B剤 各500mlセット 家庭菜園 液肥 水耕栽培


4月末に蒔いた種の中で発芽しない種がもうだめだとあきらめがついたところで
それぞれの発芽率を計算してみます。
同じ日に新旧2種類の種を30粒ずつ水に浸していました。
その結果
旧が4粒  発芽率 約13%
新が22粒 発芽率 約73%
になりました。
やっぱり買ってから早めに蒔くのが良さそうです。
でも1袋に200粒以上入っていると思うので
一気に発芽しても困るし難しいところです。
ちなみにこの結果は本来のように土に植えたものではないので、
種の袋に書いている発芽率と異なっててもそんなものかなと思います。

【送料無料】 ハイポニカ 液体肥料 A剤+B剤 各500mlセット 家庭菜園 液肥 水耕栽培


記録をつけだして60日になりました。??

スクマイキを栽培し出して約1年になるのですが、

今まではあんまり考えることなくやってたんだなと感じました。?

何枚収穫したのかなど全然分かららず、次の種の蒔くタイミングも適当でした。

でもこの記録を続けていれば一株のサイクル等が見えてきそうです。

ちなみに頭の写真は新ポットですが根っこの成長も観察できそうです。

今後HB-101入りと比べたりしてみます。

記録に戻りますが今日は1ポット増やして5ポットになりました。

これからの分は全てつけていきますが、毎回全て発表するのは多いので

発表は5~7ポットくらいで平均をとろうと思います。

1号は収穫なし?

2号3号は3枚

今日から収穫スタートの4号と5号はそれぞれ4枚と2枚

みんなまだ採れそうなのもありましたが次週へ持ち越し。

今回の収穫は無記録を含めて29枚でした。

 

【送料無料】 ハイポニカ 液体肥料 A剤+B剤 各500mlセット 家庭菜園 液肥 水耕栽培


今日はスクマイキ収穫の日です。

ホウレンソウはもう葉っぱが大きくなりません。

本日3枚収穫して終わっちゃいます。?

でもスクマイキはいよいよ別のポットからも収穫が出来そうです。

ポットに番号を付けて収穫量をカウントしていきたいと思います。

まず1号はやはり双子ちゃん。

いいサイズが5枚と下のほうが影になって成長しないので枯れる前に小さいのを間引き7枚。

やはりある程度間引かないと下の方は枯れていきますね。

2号は今日が収穫スタート。

5枚と間引き3枚。

採れそうなのも残っていますが来週の分にとっておきます。

そんな事するから大きくなりすぎるんでしょうね。

そして3号が驚きです。

“スクマイキ(ホウレンソウ) 栽培日記53日目??” の続きを読む


スクマイキファーム拡大に伴い、新しく種を蒔いたのはいいのですが、

調子にのって蒔いていると、たくさん発芽しちゃいました。

肝心のポットを用意してなかったので、あわてて100均ショップへ...

ところがポットがない!?

当たり前か。この前在庫全部買い占めたところでした。そんなすぐに入ってこないでしょうね。

そこで何か代わりになる物はと物色していたら

ちょうど良さそうな物を発見。

試しに1つだけ買ってきました。

便利そうな小物入れ

あめちゃんとか入れるには良さそう。

“水耕栽培用個室ポットに変化” の続きを読む